株式会社ロイヤリティ マーケティングは、2025年4月1日に第18期、また本年3月1日にはPontaが世に誕生してから15周年を迎えました。ひとえにPonta会員の皆様や、提携社をはじめとするお取引先様のご支援のお蔭と深く感謝し、御礼申し上げます。
共通ポイントサービス「Ponta」は、「無駄のない消費社会の構築に貢献する」という思いから生まれました。共通ポイントという新たな価値・サービスを通じて、さまざまな業種・業態の提携社ネットワークを拡充し、生活者の皆様の普段の生活のあらゆる購買シーンでご利用いただけるサービスを目指して、邁進してまいりました。発足当初の会員数2007万人、提携社数17社が、今では会員数は1億人超、提携社150社超と大きく成長いたしました。
昨今、オンラインとオフラインを意識せずに行き来することが当たり前となる等、人々の価値観や行動が複雑に変化を続ける中、生活者と企業、社会を引き続きつなぐ存在として、Pontaが果たす役割はますます大きくなっていると捉えています。私たちはさらに未来を見据え、昨年12月にWeb3で独自ブロックチェーン「MUGEN Chain」を構築しました。これまで築いてきた実績に甘んじることなく、今後も時代に即したサービスを提供してまいります。
引き続き、提携店舗・サービスの拡充を一層進めるとともに、Pontaのコンセプト「便利・おトク・楽しい」を具現化すべく、経済的価値だけでなく、キャラクター「Ponta」を通じた施策などの情緒的価値の提供に努めてまいります。
一方、社会におけるデータの重要性が、ICT技術の革新により、一層増しています。各種サービスを通じて集積されたPontaデータの安全・安心な活用に努め、よりよい社会づくりに貢献してまいります。1億人超という、日本有数の会員基盤を通じた生活者の価値観や行動を迅速に捉えるPontaデータを基に、さまざまな企業のマーケティング支援やデータ人材の育成への貢献は勿論のこと、生成AIをはじめとした高度な技術を取り入れたソリューション開発に一層邁進します。
加えて、2023年度から本格的な取り組みを進めているサステナビリティにおいては、120万ダウンロードを突破したSDGsアプリ「Green Ponta Action」をはじめ、北海道美幌町の「Pontaの森」での継続的な植樹活動などに取り組んでいます。
2024年度も、注力テーマを策定し、事業を通じた社会課題の解決に向けて、集中的に取り組める土壌を築きました。Pontaでつながる生活者、企業の皆様とともに、企業理念に掲げた無駄のない消費社会の構築に向けて、歩みを続けてまいります。
本年度も引き続きご愛顧賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
2025年4月1日
代表取締役社長 勝 文彦